嬉しいいただきもの♪
たくさんいただきました。お米やお豆などの他、麹や味噌や塩麹ソース、
うどん、そして、どぶろくまで!!すべて手作りの心のこもった贈り物でした。
「ありがとんぼ農園」の岡村さんは、現在35歳。主にお味噌を作って
販売をしているのですが、そのお味噌の材料となる米や大豆、麹もすべて
ご自分で手作りしたものです。嬉しいことに、このお味噌には、我が家の
「手塩」が使われています。今回送っていただいたお味噌、まろやかな味で
本当に美味しかったです。

下の写真は、いただきもののカモの卵です。22日(土)に、主人が
「生物多様性フォーラム」のパネリストとして隣の福江島に行ってきたのですが
(太志の初めての剣道の試合の日。主人は見れなくてとても残念がっていました)、
その時に「小さな村」を運営されている庄司さんのお招きで見学に行った際、
そこで飼っているカモの卵をお土産にいただいて来ました。
ご覧のとおり、鶏の卵よりちょっと大きめ。重さもずっしりでした。
初めてのカモの卵にドキドキして割ってみたら、地鶏と同じ色で、味もくせがなく
美味しかったです。カモの雛、飼ってみない?と言っていただいたそうですが・・
なんだか我が家、動物園になっちゃいそうです・・・(笑)

先日は、タバスコを手作りしました。夏の間に収穫した唐辛子と、お酢、塩を
ミキサーにかけてよく混ぜ合わせるだけなのですが、意外と大変!
唐辛子にたっぷり詰まっている種を取り除き、ミキサーにかけていると、
唐辛子の刺激で涙はポロポロ・・・ついに激しい目の痛みに襲われ、目が
空かなくなりました・・。おまけに味見をしてみたら、激辛で、口から火が
出そうでした。半年ほど熟成させると、味もまろやかになるそうですが・・・。
今年の夏は、このタバスコで、石釜ピザを楽しみたいです♪

そして先日、太志の誕生日パーティーをしました。船隠からじいちゃん、ばあちゃんも
来てくれました。写真は太志の大好物、手巻き寿司を食べているところ。

こちらは地鶏の卵で作ったケーキ。こちらも太志の大大大好物!
でも、実はこの日は剣道の試合と合同練習でかなり疲れていて、この
ケーキを食べた後、パタンと眠ってしまいました。
(この写真の太志、眠そうですね)
7歳の誕生日おめでとう!!これからもすくすくおおきくなあれ!

