子ども達手作りの「自給自足弁当!」
お弁当箱の中身、ぜーーんぶ、自家製素材。
すべて子どもたちの手作り。名付けて「自給自足弁当」です(^O^)/

この日は待ちに待った小学校の遠足。前日から下ごしらえも
しっかり済ませ、当日はまだ暗い中、いつもより30分早く起床
してきた子ども達。

カツキ君は掘りたてのお芋と自家製醤油で「大学芋」
はると君は生みたて卵と手塩で「卵焼き」
えりちゃんはゴリリンが作ったシカ肉のベーコンと畑のピーマンで「炒め物」

子ども達も、日ごろの特訓の成果で、卵焼きが上手になってきました!

得意な料理で、腕の見せどころ!

前日に子ども達が仕込んでいた「えん」の新米も、
ピカピカの炊きあがり!
去年の留学生が仕込んでくれた「梅干し」と、
今が旬、作りたて「しその実の佃煮」と、「オクラのまるまる一本
醤油和え」を添えて。

遠足から帰ってきた子ども達も「あたりまえだけど、最高に美味しかった!!」と
満足そうでした。
素材一つ一つの、育ってきた過程から分かる。はっきりと想像ができる。
だからこそ心から美味しい。
本当の意味で贅沢な、自給自足弁当でした。
