お米の脱穀
稲わらの山の上で盛り上がる子ども達。
そう!えんのお米が無事に干しあがり、「脱穀」をすることができました!

収穫から10日の間、自宅の周りにぐるっと干していたお米。
何だか収穫の喜びが嬉しすぎて、主人は思わず若い女の子と写真を撮ってみたり(笑)

ネコのミーちゃんはお米の下でたたずんでみたり・・・

干しているお米の壁を嬉しく感じながら、畑をしてみたり。

それにしても、何をしていても楽しそうな子ども達であります(*'ω'*)

蒔いたのは冬野菜。

向こう側にはもうすぐ収穫の「ハブ茶」の茂み!

時に面白く、ときにまじめに・・・

そうしてようやく、時間の合間を見つけて脱穀。
おんぼろ機械をプロに修理していただき、文明の利器で一気に脱穀です!

さあ、大人たちの動きにもエンジンがかかった中、子ども達は・・

おや、

おや?

ありゃー!
「稲わらのベッドだ――!!」
「きもちいいーー!!」
「ふかふかーー」
「いいにおーーーい!」
・・いいんです(*'ω'*)
稲わらはふかふかで、ベッドにしたら気持ちが良い!ってことを、
思いっきり肌で感じてもらいました✨

数年前も、むすこは遊びに夢中でしたが、いつの間にか戦力に。
ここぞという時、頼りになります!(^^)!

でも、子どもの遊びにも、ちゃっかり参加の息子君でした。

収穫したお米。今度はもみを外して精米です。
新米の感想は・・・次の機会に✨

