美味しいお茶とおやつのじかん♪
留学生のエリちゃんが、農業が盛んな地元産の団子の粉と
きなこで、きなこ団子を作ってくれました。

お料理大好きなので、いろいろ手伝ってくれて助かっています!
今回は、まだみんなが海で泳いでいる間、海水浴後のシャワーを早めに済ませ、
みんなのためにすべて一人で作ってくれました。

お団子にコシがあって、香ばしいきなこに少々入れた「手塩」が
味の決め手で、とっても美味しかったです。

最近、我が家で大人気の飲みものがあります。
この、カヤのように繁っているのが、レモングラスというハーブ。
インドやタイ、マレーシアなど東南アジア原産といわれるイネ科の多年草です。
柑橘類に含まれるシトラールという成分を含み、レモンのような
爽やかな香りをもっています。
去年株分けして、今では20株ほどのレモングラスが
ワサワサと繁っています。
ただの草のように見えるけど・・・と、子ども達。おそるおそるにおいをかぐと
「レモンの香り!いいにおーーい!!」

レモングラスの後ろには、子どもの背丈ほど大きくなった
ローズマリーも。

乾燥させてカットし、袋に詰めて、お塩を購入してくださった皆さんに
サービスして、喜ばれています。

使い切れないくらいハーブ園に繁っているので、毎日飲んでいます。

朝はホットで。

日中の暑い時は冷たく冷やして。
ハーブティーは苦手な子どもが多いけれど、
子どもたちが喜んで飲んでくれるので嬉しいです(*^^*)

