しまキャンプ春休み 参加者募集中です!!
せてしまうほどでしたが、ここ2~3日はとても冷え込んでいます。まだまだ寒さが
厳しいようですが、皆さまカゼなど引かれていないでしょうか?
1月中旬に発送した五島通信でお知らせしましたが、春のしまキャンプの参加者を
募集しています。現在19名!!定員は一応20名としていますが、あと数名
参加が可能です。ご紹介やお問い合わせなどなど、お待ちしています!!
3月26日から31日の5泊6日。小学3年~中学3年生まで。
参加費23,000円。今回は主にお醤油を作りますが、空く時間が
たくさんあるので、いろいろ「ツクル」キャンプです。
まずは 電話0959-55-2707 小野 までお問い合わせください。
下の写真は、昨年6月に収穫した我が家の小麦(それと島の農家の村上さんが
作った麦)を「石釜ピザ用」に製粉しているところ。
まだ宣伝していないのに口コミで広がり、「体験ピザ屋」のお客様がちょくちょく
来てくださるようになりました。体験型観光施設としての「くらしの学校『えん』」
のパンフレットを新たに作るつもりですが、なかなか時間がなくて…。

宣伝しなくてもお客様が来て下さるのは本当にありがたいことですね。しまキャンプも
実はこの2年ほど一切公募はせず、リピーターと塩のお客様へのDMだけで定員が
埋まってしまう状況です。本当に感謝!
そういえば、キャンプのことでまだどこにも書いてない情報が一つ。
You tubeで「しまキャンプ」と検索すると、12年夏のキャンプと13年春の
キャンプのスライドショーが見れます!! この島の友人でキャンプにも毎回
手伝いに来てくれるノリちゃんが作ってくれた本当に素敵な動画(10分ほど)
ですので、皆さんぜひ見てみてください!! 我が家とキャンプの様子が分かります♪

最近の主人は「炭焼き」をがんばっています。今また段々畑を広げようと、周りの敷地
を伐採していて、その木を炭に焼いています。 その炭焼き釜がやっぱり主人の
お手製なのですがちょっと変わっていて、実は特許を取れないかと、1年以上前から
申請用紙を取り寄せてあるのですが…、これも時間がなくてまだ書いていません。
税理士を通さずに自分で申請しても、最低でも17万円かかる「らしい」というのも
なかなか申請作業が進まない理由なのかな?
とにかく、やりたいことたくさん。これも幸せなことです、ね♪

でも、大学受かったから夏から参加できるかも!
