3種の小麦~もうすぐ麦の収穫です~
段々畑の麦の種。
すくすく成長してくれて、もうすぐ収穫を迎えます。
去年の留学生が育ててくれた麦を、今年の留学生3人が、
収穫します!

潮風を受けて、どっしりと育ってくれました。
九州地方で主に育てられる「みなみのかおり」という品種は、
代々「えん」で受け継いできた種です。

今季から、ずっと気になっていた「スペルト小麦」も
育ててみています。古代麦で、とても丈夫なので
農薬がいらない作物としても知られています。

出穂のタイミングが全く違っていましたが、少し遅れて
スペルト小麦も穂が出ました。
同じ日に蒔いたのに、こちらはまだ青々しています。

傍らに、全く違う姿の麦を発見、
明らかに穂から伸びた毛が長い!!

調べてみました・・・
これはきっと、真ん中の「デュラム小麦粉」!あの、パスタで使われている小麦で
「エンマー小麦」ともいうそうです。
種が混じっていたのかな・・
ちなみに①は、普通系小麦、③がスペルト小麦です。
![14410545043_b44eb40bfa_b-thumb-autox264-1630[1]](https://blog-imgs-136.fc2.com/o/n/o/ono33/202105271330047c6.jpg)
ヤギたちは、のんびりと草をはみながら、2匹とも
カメラ目線です(*^-^*)

