たき火、釣り、燻製、乗馬、サンショウウオ!!えんの日常。
いい写真がたくさんたまってしまいました!
最近の子ども達の様子を、今回は写真メインでご紹介♪
えんでは、皆でじっくり語り合いたいとき、たき火をします。
今日はどうしてけんかになっちゃったんだろう。
どうやったらうまくいくかな?
それぞれのいいところを探してみよう!
炎の前では、人って自然に素直になれる。不思議です。

相変わらず釣り三昧です。

この日は大きなベラ!26センチありました。

ちょうど会った釣り上手のお人さんに、イカ釣り用のエギを見せてもらい
興奮する子ども達。

この日の魚は・・

身がふっくらのから揚げになりました。

週末、いろんな場所に釣りに出かけています。

必ず釣れるのは、アラカブ(カサゴ)

大きい引きがあったので何かと思ったら、フグ!
さばけないのでリリースしました。

主人が、島で捕れたシカ肉をさばいて、燻製品を作りました。

学校帰りの子どもたちの、おやつに。

燻製チーズと燻製卵も人気。シカジャーキーは、
争奪戦です(笑)

この日の夕飯には、とれたて野菜と燻製の盛り合わせ。

ミルトンの背中に乗せてもらいました。

皆上手に乗ります。

海辺とえんの往復コースです。

ひょうたん池で子ども達が何やら楽しそう。

捕まえた!サンショウウオ!

このサイズになると、岩場に身を隠すのでなかなか珍しいです。

いま、サンショウウオの卵も観察中。産まれるところが見られるか、
みんなでワクワクしています。
