昔遊びの授業参観 & イベント告知♪
生活の時間の「昔遊びをしよう!」でした。こままわし、竹とんぼ、たこ揚げ、
あやとり、お手玉、かるた・・・などなどいろいろなものが用意されていました。
ここで張り切ったのが、おじいちゃん。車で1時間かけて、おばあちゃんと一緒に
参加してくれました。(小串のおばあちゃん、ママリンも参加)
この日は雪もちらほらと降る寒い日でしたが、寒がっているのは親だけ。
子ども達は元気に外を走り回っていました!
下の写真は室内でのあやとり。意外にじいちゃんがあやとりが上手でビックリ!
女姉妹の中で育ったので、昔は良く遊んだそうです。
そういえば私も子どもの頃、父とあやとりをしていたなあ・・と、懐かしくなりました。

外で元気にたこ揚げ!!

こちらはこままわし。じいちゃん、一番張り切っていました!
昔遊び名人のじいちゃんが来てくれて、太志は終始自慢顔!!とても嬉しそうでした。

今、この島のいたるところで、たわわに実った「夏みかん」が目につきます。
私は、柑橘、特に夏みかんが大、大、大好物♪我が家の目の前にも、夏みかんの木が
あるのですが、今年は久しぶりに沢山の実を付けてくれました!
これはほんの一部。太志も、あの酸っぱくてほろ苦い夏みかんが大好き。
毎日食べています♪
昔、母がよく作ってくれたなあ・・と、思い出し、寒天ゼリーを作ってみました。
半分に切って搾り、種を取り除き、寒天、はちみつを合わせて夏みかんの皮に
流しいれて固めます。さっぱり、おいしい!!

イベント告知♪
1月26日(日) 13時から「第3回 麦プロジェクト」を行います。
麦ふみ、草とり、カカシ作り、焼き芋・・・などをします。
カカシに着せたい、身に着けさせたい、という衣類や小物があれば、持ってきてくださいね!
カカシは3体ほど作る予定です。
前回来てくれた方はもちろん、初めての方も大歓迎です!!
沢山の参加をお待ちしています!(今回参加費は無料です)
