念願の豆腐作り
気が付けば留学中、まだ一度も経験させていなかった・・
ということで、豆腐作りの最中、嬉しそうなこの笑顔。

うちに滞在中のリカさんがいるタイミングで作りました。
土日は予定が詰まっていて、この日は平日だったため、
小学校の帰宅のタイミングに合わせました。
学校の先生にも「今日はえんで豆腐作るんだよ!」と
ワクワクと話していたそうです(*^^*)
ちなみに写真は、ジューサーですりつぶした大豆を
お水と一緒に煮ているところ。

煮終わった大豆を布袋に入れます。

それをぎゅーーっと絞れば、落ちてくるのは豆乳。
袋に残るのがおから。

豆乳に、自家製にがり(塩の副産物)を投入(笑)

見る見る間にほろほろに固まります。
(これ、おぼろ豆腐と言ってとってもおいしいんです!)

リカさんにもたくさん手伝ってもらいました。

丁寧に布で包んだら、木蓋をして固めるために重りを乗せます。

お水の中にひっくり返して・・

木綿に包まれた、巨大豆腐が出現!

布をはがすと・・でっかい豆腐がどーーーん。
ケイタ君、しみじみと「でっかーーー!!豆腐ってこうやってできるんだ――」

18丁に分けて切っていきます。

「みんなで味見しよーー!!」と、手際よく手の平の上で
豆腐をカットする、シェフ、すばる君。
この後大きなお豆腐が、すばる君のお口の中に吸い込まれました。
「うまーーーい!このでっかいの、全部食べれるくらい!!」
あまーーくて、本当に美味しいお豆腐でした。

この日はそのまま、石釜ピザもやることに。
リカさんが仕込んでくれたピザ生地で、せっせと準備して・・

えんの菜の花をたっぷり乗せたピザ完成。
これも留学生2人のリクエストでした(*^-^*)

沢山の手伝いをしてくれたリカさんに感謝!

