留学生と釣りにはまる!
五島生まれ、五島育ち。父は漁師。海は目の前!の環境。
もちろん釣りは何度もしたことがあるけれど、「釣れたら楽しいな」程度でした。
先日留学生たちを釣りにつれて行って、たまたま竿が一本余っていたので
ポチャンと釣り糸たらしたら、1分でアラカブが釣れたんです。
その瞬間から急にハマってしまいました(笑)
ここ最近は週末のたびに釣り三昧。
ケイタくんが友達の家に遊びに行って、お迎えのついでに
一時間ほどすばる君と釣り竿たらしたら・・
釣れました♪

初めての場所でしたが、アラカブが釣れる釣れる・・
10分に一匹のペースでした。

前日には漁師さんに釣り針や重りの結び方の極意を
教えてもらい・・
すばる君が根強く漁師さんに釣り一緒にやりたい!と懇願した結果・・

数時間連れて行ってもらい、またもやアラカブゲット。

せっせとさばいて・・

見事なさばきっぷり。美しい。

この日はお味噌汁に仕立ててみました。
上品な脂が浮いているのが分かるでしょうか。

風味豊かな島のアオサを添えて完成。
島ではこの「アラカブの味噌汁」は、妊婦さんに飲ませます。
「鯉こく」と同じように、母乳の出がよくなると昔から伝えられているのです。
(私も妊娠中と出産後によく飲みました)

さてまた別の日には子どもたちみんなと、小串の港へ釣りに。
張り切りすぎて、釣りの準備はばっちりだったのに、
カメラを忘れました・・
2時間の釣り結果!全員、たくさん釣りました。

小串の海は豊かです。肉眼で沢山魚が泳いでいるので、
目で見ながら引っ掛けるように釣れます。
朝から出かけてちょうどお昼に帰ってきたのですが、
アジが7匹釣れたので、さっとさばいてお昼のおかずの足しに。

午後から、みんなでじゃんじゃんさばきました。
全部で39匹でした!
アラカブ。

イシモチダイ。

その他いろいろ!

この日はカラっと油で揚げてと、サクサクから揚げに。

その日のうちに食べるのがやっぱり一番だね。

これからやりたいことは「イカ釣り」
まだ生まれてこの方一度もやったことがありません。
やりたい理由は「イカが食べたいから!」
最近、イカは高価で手に入りにくくなっています。
調べても、分からない用語ばかり。
エギ?エギング?シャクリ?タックル?・・・うーーん、
父に習ってみようかと思います(*^^*)
