fc2ブログ
   
05
1
2
3
4
5
6
7
8
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
30
31
   

留学生と釣りにはまる!

最近、留学生だけでなく、私が、釣りにはまっています(*^^*)
五島生まれ、五島育ち。父は漁師。海は目の前!の環境。
もちろん釣りは何度もしたことがあるけれど、「釣れたら楽しいな」程度でした。

先日留学生たちを釣りにつれて行って、たまたま竿が一本余っていたので
ポチャンと釣り糸たらしたら、1分でアラカブが釣れたんです。
その瞬間から急にハマってしまいました(笑)

ここ最近は週末のたびに釣り三昧。
ケイタくんが友達の家に遊びに行って、お迎えのついでに
一時間ほどすばる君と釣り竿たらしたら・・
釣れました♪
3,2,2,1

初めての場所でしたが、アラカブが釣れる釣れる・・
10分に一匹のペースでした。
3,2,2,2

前日には漁師さんに釣り針や重りの結び方の極意を
教えてもらい・・
すばる君が根強く漁師さんに釣り一緒にやりたい!と懇願した結果・・
3,2,2,3

数時間連れて行ってもらい、またもやアラカブゲット。
3,2,2,4

せっせとさばいて・・
3,2,2,5

見事なさばきっぷり。美しい。
3,2,2,7 (2)

この日はお味噌汁に仕立ててみました。
上品な脂が浮いているのが分かるでしょうか。
3,2,2,7 (1)

風味豊かな島のアオサを添えて完成。
島ではこの「アラカブの味噌汁」は、妊婦さんに飲ませます。
「鯉こく」と同じように、母乳の出がよくなると昔から伝えられているのです。
(私も妊娠中と出産後によく飲みました)
3,2,2,8

さてまた別の日には子どもたちみんなと、小串の港へ釣りに。
張り切りすぎて、釣りの準備はばっちりだったのに、
カメラを忘れました・・
2時間の釣り結果!全員、たくさん釣りました。
3,2,2,9

小串の海は豊かです。肉眼で沢山魚が泳いでいるので、
目で見ながら引っ掛けるように釣れます。
朝から出かけてちょうどお昼に帰ってきたのですが、
アジが7匹釣れたので、さっとさばいてお昼のおかずの足しに。
3,2,2,10

午後から、みんなでじゃんじゃんさばきました。
全部で39匹でした!
アラカブ。
3,2,2,11

イシモチダイ。
3,2,2,12

その他いろいろ!
3,2,2,13

この日はカラっと油で揚げてと、サクサクから揚げに。
3,2,2,14

その日のうちに食べるのがやっぱり一番だね。
3,2,2,15

これからやりたいことは「イカ釣り」
まだ生まれてこの方一度もやったことがありません。
やりたい理由は「イカが食べたいから!」
最近、イカは高価で手に入りにくくなっています。
調べても、分からない用語ばかり。
エギ?エギング?シャクリ?タックル?・・・うーーん、
父に習ってみようかと思います(*^^*)
スポンサーサイト



Secre

プロフィール

くらしの学校「えん」 太志の母

Author:くらしの学校「えん」 太志の母
※令和5年度 山村留学生(小学生)募集は締め切りました。 詳しくは、くらしの学校「えん」のホームページ「カテゴリー」欄の山村留学募集のページをご覧ください。

🌺生まれも育ちも五島列島(旧有川町)です。
🌺上五島高校時代は陸上部長距離のキャプテンをしていました。
高校卒業後、奈良でバスガイドを3年ほど勤めている時に腎臓病を患い、
故郷に帰ってきました。
🌺帰郷後は食や農的な暮らしに興味を持つようになり、
今の主人(ゴリリン)と24歳の時に結婚。25歳で人工透析導入、
26歳で長男・太志(たいし)を出産。
🌺2015年、この島の医療関係者をはじめ、多くの方々の
ご理解とご協力のお陰で、在宅血液透析を導入し、自給的な暮らしを
営んでいます。
🌺まだまだ知られていない在宅血液透析のことを知っていただきたいし、
同じ悩みを持つ人達に情報発信したいと、この度ブログを始めました。
そして私たちの自給的な暮らしぶりも伝えられたら…と思っています。
🌺ちなみに主人は7歳年上の横浜市出身、平成10年に上五島に移住して
お塩を作っています。無人の廃村のあばら家をタダ同然で借り、道を作り、
水を引き、開墾し…。2001年から子ども対象の「しまキャンプ」を
当地で主催して、17年現在まで45回、約800人の子ども達が島外から
この「大浦」に来てくれています。
海水からの塩づくりを中心に、しま留学生と暮らし、
石窯ピザ、ハーブ園、猪肉の燻製品、
その他加工品などなどをしています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR