五島に雪が積もった!
雪が積もりました!

昨日も少し積もり、これだけでもうれしくて写真を撮ったほどでした。

うっすら積もった雪の上に、鳥の足あとを見つけ・・

そのうちお日様が出てきて、いったん雪は解けてしまいました。
子ヤギと追いかけっこする子どもたち。
でも夜からまた降り始め、「明日は雪合戦ができるくらい積もりますように・・」
と子どもたち。私は水温の低下で自宅透析が無事できるかちょっと心配しながら
翌朝・・・

真っ白い世界にみんなで「うわぁ~~~!」

朝食前に、すぐに外へ飛び出すすばる君。

雪をどんどん集めてきます(*^^*)

いったん朝食を済ませ(今日はあっつあつのアゴ出汁で作ったお雑煮でした)
みんなで防寒して外へ!子ヤギは寒さに平気らしく、ぴんぴん元気。

そりをしたり・・

雪でボールを作って・・

雪合戦が始まり・・

まっ白い世界に楽しそうな笑い声がいっぱいに広がって、
ああ、なんだかとっても嬉しい(*^-^*)

子ヤギちゃんの名前はみんなで相談し「こむぎ」ちゃんに決定。

名前のアイディアはすばる君が。

「小さくても、麦のように大きくそだってほしい」という気持ちからだと
話してくれて、みんな大賛成でした。

さて、こんなに雪が積もった日でも、主人は塩を焚いていました。

木材に積もった雪をどかし、竃の前で乾かして炊いています。
一年のうち主人が塩づくりを休むのは、お正月の2日間だけ。
ご苦労様です!!

今年もどうぞよろしくお願いします✨(後ろには雪に負けず草をはむ馬のミルトン君♪)

ちなみに今日も、問題なく自宅でのんびり透析ができています(*^^*)
