包丁テクニック!(^^)!
すばる君が熱心に見入ってると思ったら、
この本で・・「ちーちゃん!リンゴ切りたい!!」と目がキラキラ。
そしてリンゴを渡し、こたつでみんながおしゃべりしてる間に
すばる君は台所で一人コツコツ・・
そして初めてなのにこの出来栄え。すごい!!

小学生がこの本に夢中になるとは(笑)
将来「シェフ」になろうかな♪とすばる君。

ミカンもただでは出さないところにセンスを感じます。

ある日は柿とみかんで。

ミカンの切り方がかわいい。バスケットになってますね。
すばる君は時々食事のときにも一品作ってくれます。
それがまたおいしくて・・本当にシェフになれるかもしれません(*^^*)

すばる君の包丁テクは、魚でも活躍。
先日なんと、高級魚、「クエ」と「ハタ」を島の漁師さんからいただきました!
島の私たちでも、めったに食べられない魚です。(まだ、生きていました!)

どちらもコラーゲンがたっぷりな魚で、表面は驚くほどの
ぬめりがあります。
大きいクエは主人がさばき、ハタはすばる君に任せてみました。
さばくのはかなり難しいのですが、とても上手にさばいていました!

めったにないことなので、主人の母ママリンも呼んで、
みんなで美味しーーくいただきました。
翌日は、プルプルの身でクエ鍋でした♪

ケイタくんにも、愛読書が。なんと小6で司馬遼太郎の
「坂の上の雲」文庫本8巻を読破!

もともと歴史が好きで、自宅から持ってきたお気に入りの本を
何度も繰り返し読んでいるケイタ君に、「普通小学生では無理だけど
ケイタなら読める!面白いぞ」と主人が勧めた本でした。
小さな字がびっしりのこの本に夢中になり、毎日少しづつ読んで、
半年かけて読破しました。すごい!
主人もかなりの本好きで、テレビはない我が家ですが、本は
たくさんあります。
おかげで息子もかなりの本好き。私も結婚して本を読まない日はありません。

留学生の傍らにも、気が付けばいつでも本が。
私は「あまんきみこ」さんの本が大好き。
すばる君が、学校の図書室で見つけては、私のために借りてきてくれます。
お気に入りは、「タクシー運転手の松井さん」が登場する、
「車の色は空の色」シリーズです。
