あけましておめでとうございます。
テレビがない我が家ですが、ママリンが五島に越してきてからは、ママリンの家で
年越しをするのが恒例になっています。年越しそばを食べたら紅白を見て・・・
(有川の福田そば屋さんの手打ちそば!美味しいですよ♪)
太志は「AKBを見たら寝る!!」と張り切り、11時ごろまで頑張って起きていました(笑)
私は元旦の朝から透析に出かけ、太志と主人は凧揚げ。
主人のお兄さんと奥様も東京から来てくれて、賑やかなお正月でした。
写真右がお兄さん。隣が奥様。

1月7日は春の七草。
家の周りで、せり以外の「なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」
全てが手に入ります(生えています)。ありがたい! 今年も太志と七草集め。
手に持っているのは「はこべら」です。

採ってきたばかりの七草を土鍋で炊いて、今年も美味しくいただきました!

新年早々、珍しい生き物発見!主人が鶏小屋のバケツの下で見つけました。
何だと思いますか??

調べた結果、サンショウウオみたいです。同じだと思われる生きものを
数か月前にも、我が家のメダカの池で見つけました。どうやらこの周辺に住み着いている
ようです。光にかざすと、すみれ色の体がとてもきれいでした。
すでにたくさんの生きものが共存する「メダカの池」へ入れてみましたが・・
しばらく様子を見てみようと思います。

今、「五島通信41号」を書いています。連休明けでないと印刷できないので、
郵送の方々へは来週中頃に発送となりそうですが、メールの方々には明日、送信する
予定です。ぜひ、ご一読ください。
読んだ事のない方、読んでみたいという方はご連絡くださいね!
それでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
