魚をさばく、食べる!
すばる君は最近、魚をさばくことにますますハマってきています。
このお魚は・・

島のスーパーで買ってきた、大きなアジです。
海が目の前にあるので、魚を買うのって躊躇するんですが
こんな大きなアジは子どもたちの腕前ではなかなか釣れないし、
スーパーのお魚コーナーで、上五島水揚げのいい状態のお魚を見ると、
「美味しそう!食べたい!」という衝動にかられつい買ってしまいます(*^-^*)

島の漁師が出荷したこのアジ。脂がのっています♪

さばくのがずいぶん上手になり、今は骨にできるだけ身を残さず
さばくことが目標。慎重に丁寧にさばいています。

真剣そのもの。やりたいだけとことんやってもらいます。

自分の力でここまでやれます!素晴らしい!
「青いはっぱを必ず添える」のが彼のこだわり。
目の前の畑でこのために採って来た、大根の葉っぱです。

毎年留学生に人気のこの本。
5年前、「しまキャンプで役立てて」と、島の本屋さんからプレゼントしていただきました。
目の前の海に行けば、貝や魚や海藻がたくさん。
でも、島出身の私たちでもなかなか見分けがつきません。
この本片手に海へ行くと、数倍楽しい。

釣り方から食べ方まで詳しく載ってます。
先日、ケイタ君とすばる君がアラカブ(カサゴ)狙いで釣りに行き、
クサブ(ベラ)を釣ってきました。
「残念・・クサブだけ~」とがっかりして帰ってきましたが、
最近刺身が好きになってきたすばる君が「クサブって刺身いけるかな!?
調べてみよう!」と・・
魚に関しては口が肥えている島の人は、クサブは刺身では食べません。
せいぜい「から揚げ」でしょうか。でも・・

刺身オーケーと書いていました。
すばる君、さっそくチャレンジ。
クサブは臭みがあるし、ヌメリもあるし、骨が多いし
何より皮がむきにくい!!
さすがに私も手伝って、何とか刺身に仕立て上げました。
お味は・・「おいしい!」
私も島で生まれ育ち、クサブの刺身は初体験でしたが、全然いけました。

最後にすばる君一言。
「美味しいけど、刺身にするのはめっちゃめんどくさいのが分かった!
でも、やってみてわかったから成功!」とのこと(*^-^*)
なんでもチャレンジですね。

上手ですよね✨
毎回感心しながら見ています✨
上手なところも、楽しそうにさばいている姿、いつ見ても素敵だなぁ…と思います‼️
図鑑もいいですね👍️私も探して読んでみたい😄
