fc2ブログ
   
12
1
2
3
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

台風10号

大きな台風の直撃で、甚大な被害が予想された台風10号でしたが、
予想よりあっという間に台風は過ぎ去っていき、我が家は被害はありませんでした。
ご心配くださった皆さん、ありがとうございました。
台風対策も、ここまでやるか!というほど時間をかけて徹底してやりましたが、
過ぎてしまえば拍子抜けするほどでした。
それでも、大きかった台風9号、10号。
そんな台風にもびくともしなかった我が家。
子ども達、私たちを守ってくれたこの「家」に感謝です。

10号通過中は、室内でできる事を子ども達と楽しみました。
卵焼きを作ってもらったり・・
ケイタ君特製、だし巻き卵。
前回より見た目も味もさらに良い!得意料理と言っていい出来です。
2,9,8,1

我が家に避難してきた主人のお母さん「ママリン」が
持ってきてくれたたこ焼きセット。
スバル君が焼いてくれています♪
2,9,8,2

私も室内で暇なので、農家さんにもらった餅粉で
みたらし団子にトライ。
ちょっとお醤油が多かったかな。でも十分美味でした!
2,9,8,4

その他、みんなでボードゲームに白熱したり、子ども達は
割りばしでゴム鉄砲を作って、家じゅうで戦闘ごっこが繰り広げられたり、
椿の実の殻をひたすらむいたり、おしゃべりしたり、シアタールームで
映画を見たり・・・
退屈せず、お陰で子ども達は台風最接近の夜は爆睡・・・でした(^^)
2,9,8,3
まだまだ台風シーズン。
気をつけて過ごしていきます。
スポンサーサイト



ご無事で何よりです

ふぇいでございます。
九州のすごい映像が流れてきてたので、
お忙しい中連絡してしまいすみませんでした。
ご無事でよかったです。

卵焼きたこ焼きみたらし団子
美味しそうです(^^)☆

台風過ぎたらまた暑くなってまいりました。
五島列島も暑いですか?
お体ご自愛ください。

よかったです(^-^)

本当に皆さんご無事で何よりでした✨
ほっとしました。

留学生のみんなも怖い思いをせず良かったです(^-^)台風の時の過ごし方もいろいろ工夫があって素晴らしいなぁって思いました。この後もますます楽しい、えん生活が送れますように🎵

Secre

プロフィール

くらしの学校「えん」 太志の母

Author:くらしの学校「えん」 太志の母
※令和6年度 山村留学生募集中!! 詳しくは、くらしの学校「えん」のホームページ「カテゴリー」欄の山村留学募集のページをご覧ください。

🌺生まれも育ちも五島列島(旧有川町)です。
🌺上五島高校時代は陸上部長距離のキャプテンをしていました。
高校卒業後、奈良でバスガイドを3年ほど勤めている時に腎臓病を患い、
故郷に帰ってきました。
🌺帰郷後は食や農的な暮らしに興味を持つようになり、
今の主人(ゴリリン)と24歳の時に結婚。25歳で人工透析導入、
26歳で長男・太志(たいし)を出産。
🌺2015年、この島の医療関係者をはじめ、多くの方々の
ご理解とご協力のお陰で、在宅血液透析を導入し、自給的な暮らしを
営んでいます。
🌺まだまだ知られていない在宅血液透析のことを知っていただきたいし、
同じ悩みを持つ人達に情報発信したいと、この度ブログを始めました。
そして私たちの自給的な暮らしぶりも伝えられたら…と思っています。
🌺ちなみに主人は7歳年上の横浜市出身、平成10年に上五島に移住して
お塩を作っています。無人の廃村のあばら家をタダ同然で借り、道を作り、
水を引き、開墾し…。2001年から子ども対象の「しまキャンプ」を
当地で主催して、17年現在まで45回、約800人の子ども達が島外から
この「大浦」に来てくれています。
海水からの塩づくりを中心に、しま留学生と暮らし、
石窯ピザ、ハーブ園、猪肉の燻製品、
その他加工品などなどをしています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR