夏の定番♪しそジュース

先日の雨の日、動物のお世話の帰り道に目についた赤しそ。
雨が止んだら収穫しよう!と話したら、
「暑いから、シャワー気分で気持ちいいや~今採っちゃえ!」と
雨に濡れながら収穫してくれる、頼もしい子ども達。

たくさん収穫してくれました!

着替えたら、シソの葉をもぐ作業。
おしゃべりをしながら1キロ分のしその葉を摘めました。
(荷物の集荷前で、散らかっているのがお恥ずかしい(*‘ω‘ *))

ざぶざぶ洗ったら、お湯で煮ます。
しその香りが家中に…癒されます。

どんどん足していき・・

エキスが十分に出たら、一度濾して、
甘みを投入。
キビ砂糖に、「えんの日本ミツバチのハチミツ!」を使いました。

仕上げにレモン汁を入れたら、パッときれいな赤紫色。
しそが好物のケイタくん、大喜びで飲んでくれました。

沢山ストックが出来たので、遊びや仕事の後の
最高の一杯になりそうです。
実はこのしそジュース、嬉しい効果がたくさんあるそうで・・
疲労回復や食欲増進、血行促進、便秘改善、むくみ防止、
アレルギーの緩和、美肌効果や解毒作用・・などなど。
季節の作物を摂取していれば、体に優しいってことですね。

ケイタ君は、夏休みに卵焼きを特訓してきました!
何とハイレベルな「だし巻き卵」
白だしを使いたがったのですがうちには無いので、
えんの手焼きのアゴで作った「アゴ出汁」でチャレンジ。
一度に卵6個で作ったので、ちょっぴり形が崩れてしまったのですが
上出来でした!作ってくれて嬉しかったです。
この日のお昼は私は透析中だったので、その他のおかずも
子ども達が作ってくれました。
えんの野菜がたっぷりの肉野菜炒めは、収穫したばかりのオクラとピーマン入り。
お世辞ではなくすごーくおいしかったです!

子ども達は、台所によく立ってくれます。
この時は、えんの卵でホットケーキを。
ひょうきんなスバル君が、写真のじゃまをします(*^-^*)

料理のセンスが光るスバル君。夕飯後のデザートのブドウが余ったら
「凍らせて、デザートを作りたい」
次の日、ヨーグルトにぶどう味のカルピスと凍ったシャーベット状のブドウを
合わせて、作ってくれたのがこれ。文句なくおいしい!!

ようやく晴れた夕方。子ども達とお散歩に。
シーグラスを拾い、石投げをし・・

さらに足を延ばした道端で、天然の「イヌいちぢく」を発見!

えん周辺にはよく自生しているのです。
手のひらに乗るだけ収穫。
明日もっと収穫して、ジャムを作る予定です。

