魚づくしの日々
全部子ども達が釣ってきたものです!

私たちが住む地域には、放課後子ども教室「とっぴー会」と
いうのがあり、月に一度ほど、地域の方が子ども達と
様々な催しを通して触れ合ってくださっています。
今月は「魚釣り大会」でした。
前日から、楽しみすぎて準備で盛り上がる子ども達。
玄関をめいいっぱい散らかして(笑)釣り竿の仕込み!

この日は私は透析だったので参加できませんでしたが、
「いっぱい釣れたよーーーー!!」と大騒ぎで帰ってきました。
地元の方は小さい魚は海へリリースしてきますが、うちの留学生達は
嬉しくて、小さいのもすべて持って帰ってきました(*^-^*)
さてそれをどうするのかと思ったら・・・
自分たちでさばき始めました。
先日さばき方を覚えたスバル君とカイセイくんが、まだ分からない
ケイタ君に教え、3人でさばく姿は微笑ましかったです。
この美しいさばき方!すべて子どもたちがやったものです。
感心しました✨

スバル君はアジの群れとも遭遇したらしく、見事ゲットしてきました。
カマスも一匹。

自分でさばきまーーす。

なかなかな手つきで・・

3枚おろし!上手!

刺身に仕立てます。真剣そのもの。

シソの葉も、自分で畑に取りに行きました。
完成✨

「自分で釣って、さばいて食べる!最高!!」と
嬉しそう。
魚はじっくり揚げたので、骨ごとバリバリいけちゃいます。

山盛りの魚のから揚げも、お刺身も、あっというまに
からっぽでした!

