和蜂のハチミツとれた!
ようやく獲れた!念願の「えん」特製、日本ミツバチのハチミツです!

これまでに幾度となく、日本ミツバチを飼ってきました。
でも日本ミツバチはとてもデリケート。巣の環境が気に入らなかったら、
あっという間に女王蜂もろとも、どこかへお引越ししてしまうのです。
そんなこんなでまともにハチミツを搾ったことがなかったのですが、
今回、ようやく成功しました!
子ども達も興味津々ですが、蜂が怖くて巣には近づけない・・。

巣箱の下の方の出入り口には、蜂がたくさん出入りしています。

そんな中、主人は無防備で巣箱へ。
3段あるうちの一番上を、ワイヤーを使って切り離します。

切り口がこちら!蜜が詰まってる!

濾し布をセットした大鍋の上で、蜜が自然と垂れるのを待ちます。

さらに巣箱から切り離し・・

巣を砕いて、きれいに蜜を搾ります。

なべ底には美しい蜜が・・!

煮沸消毒したビンに詰めれば完成。
きっとこのハチミツには、えん周辺に咲いていた
椿、桜、菜の花、ローズマリー・・。
全て自然に咲く花たちの恵みが詰まっています。

とれたて日本ミツバチのハチミツを、ぜいたくにスプーンで
ひとすくいづつお味見。「あっ!花のにおいがする!!」
子ども達全員の、共通した感想です。
美味しさは彼のこの表情で・・・(*^-^*)

手作りのカスピ海ヨーグルトに、和蜂のハチミツをかけると、
幸せな美味しさでした💕

ところで子ども達が一番心配だったこと。
「ゴリリン、蜂に刺されなかったの!?」
「え?刺されたよ。2か所くらいね」
「痛かった!?」
「まあ、ちょっと、ちくっとね」
「腫れてない?」
「どうかな、わからん」
・・・
主人に尊敬のまなざしが寄せられていました。(*^-^*)
