ホタル・塩づくり・釣り 島を満喫中!
田植え・・我が家にとっては手仕事や農作業のピークでもあり、
忙しい日々が続いています。
今年の留学生は、何にでも興味津々の子が多く、すべての作業を
楽しんで手伝ってくれて、助かっています。
そんな最近の、日常の紹介です。
---
先日子ども達が入浴中、
「窓の外にホタルがいる―――!!」と大騒ぎ。
改めて外へ出てみると、いるわいるわ、この日のホタルの数と言ったら・・
もう、数えられる量ではありませんでした。
まるでそこらじゅうが、クリスマスのイルミネーション状態。
慌てて持ってきた虫捕り網を、スバルくんが一振りするだけで、
一度に5匹ほど入ってしまう状態でした。
様子をここに載せたいけれど、うちのカメラでは限界があり・・
手のひらに乗せた、たくさんのホタル。

虫が少し苦手で、虫を手で捕まえるなんて、あまりやったことがないという
ケイタ君も、「こんなにきれいだし、こんなにいるから捕まえてみよう」と
手を伸ばすと・・
「やった!初体験!」と嬉しそう。

いくらでも捕まえられるので、リュウくんの頭にはキラキラの飾りが(笑)

虫捕り網の中には・・

たくさんのホタル!
あまりにきれいで、家で勉強をしていた太志兄ちゃんも
呼んできて、みんなでホタル飛び交う「えん」の幻想的な
初夏の美しさを、目に焼き付けました。
「今日のことは、絶対に一生忘れないよ!」
子どもたちのその言葉が、嬉しかったです。

とにかくチャレンジャーな子ども達。
突然「自分たちだけで、塩が作りたい!!」
ある日のカイセイくんの一言。
早速主人に作り方を聞きに行き・・あっという間に海水を汲みに行き
薪を運び、こtれまたあっという間に薪に火をつけ
(毎日の風呂沸かしですっかり得意)
煮詰めること丸一日。
途中色々ハプニングもありながら、鍋のふちについてきた
塩に、大喜び。

ほら、どんどん塩の結晶が浮いてきたよ!

たくさんの海水からできた塩は、ほんの少し。
一日10キロほどの塩を、薪の力のみで作るゴリリン。
「すごいなあ!!」肌で感じた一日だったようです。

もちろん、とても美味しくできていました!

週末は、友達も誘って目の前の海で釣り!

さて、何か連れるかな♪

2時間ほどで、2匹のアラカブ(カサゴ)あとはフグ。
タイミングよく、知り合いからアラカブをいただいたので、
人数分のから揚げができました!

手塩で味付けしたシンプルなから揚げです。
魚を食べるのがちょっと苦手な留学生の一人。
「お魚、僕はいらないよ」
「少しだけでも食べてみてごらん。ちーちゃんおススメだよ!」
「じゃあ少しだけ・・」
「・・・おいしい!!!」
結局、余っていたもう一つを、「おかわりーーー!!」と言って、
この子が平らげてしまいました。

島に来たことで魚好きになってくれたら、うれしいですね✨
