サンショウウオ みーつけた!
主人が手作りした、いわばビオトープです。
この池には毎年春になると、サンショウウオが卵をうみに来て、
4月にはたくさんのサンショウウオが生まれます。
暇さえあれば池をのぞき込んでいた子どもたちが、今年も
見つけました!

この子は、まだ池の中で泳いでいたサンショウウオ。

この子は、陸地に上がったサンショウウオ。
たまたま草むらがごそごそ動いていたそうで、草をかき分けたら
見つけたそうです!
通常、陸に上がるとほとんど見つけることができないのです。
子どもの目って、すごいですね!

生き物探しに夢中!

あんまり夢中になり過ぎて、頭から池に突っ込んでしまいそう(^^)

観察のためつかまえたサンショウウオたち。
子どもたちの感想は「見た目がウーパールーパーみたい!」
実は、ウーパールーパーもサンショウウオの仲間なんだよと伝えたら
驚いていました。
子ども達は、しきりに「オオサンショウウオつかまえた!オオサンショウウオ可愛い!」
と叫ぶので、「オオはいらない!サンショウウオだよ。」と
訂正してあげてるのですが、どうしても「オオサンショウウオ」と言ってしまいます。
オオサンショウウオなら「特別天然記念物」なので、「えん」にいると
噂になったら、大騒ぎ?になっちゃいますね(^^)

生きものを素手で捕まえることが得意なカイセイ君にかかれば、
大きなカニも何のその。

ワイルドだな~!

樽の中には生き物がいっぱい!(でも、すぐ逃がしてあげていますよ)

先日子ども達が口々に言った一言。
「ちーちゃん、そういえばぼくたちテレビも見てないし、ゲームもしてないけど、
そんなのなくたって、全然楽しいんだね!!」
子ども達は遊びの天才!

