我が家のゴールデンウィーク
島へ出かけキャンプをして、それはそれは最高のゴールデンウィークでした。
今年はコロナ騒ぎでそれが叶わず、さて、子ども達とどう過ごそうか・・
考えた挙句、結局いつもの日常でした。
でも、子どもたちが言ってくれたんです。
「ちーちゃん、ぼくたち「えん」にいるだけでめっちゃ楽しいから、
気にしなくていいよ!」
「そうそう、ここにいるとね、一日が1時間くらいに感じるよ!!」
主人も私も、心底嬉しい子ども達からの言葉でした。
初めて、ポニーのミルトンの背中に!

スバル君なかなか上手です(*^-^*)

木陰にたたずむミルトンとカイセイくん。何だかどこかの貴公子みたい!

みんなで海までお散歩。

ケイタ君は・・・ミルトンに乗ったのですが、すぐにバランスを崩して・・
落馬してしまい、この表情( ;∀;) (怪我はしませんでしたので、ご安心を)
でも、5秒は乗りましたよ!
30分くらい落ち込んでましたが、「これもいい思い出になる!」と、
超前向きなケイタ君でした✨

子ども達を楽しませてくれた、おりこうさんのミルトンに感謝。
ご褒美に、大好物の人参をたくさんあげました❣

私の父も、子どもたちと遊んでくれました!
漁師の父から子どもたちが教わったのは、釣り竿への糸と針の結び方。

でもこの日は風があり、結局海辺のお散歩に。
みんな石投げを楽しんでいました。

子どもたちと遊んでくれた父に感謝。

母は、ヨモギを摘んで、ヨモギ団子を作ってくれました。
優しい春の味でした。

美味しいもの繋がり。
昨日主人が突然、「うどん作ろうかな」
思い立ったら早い主人。子どもたちが勉強する傍らで、
粉と手塩を合わせ、うどんをこねはじめ・・

2時間寝かせて、伸ばし、切って‥の写真はないのですが、
みんなでゆでて・・

おっ!なかなかいい感じ・・

いいにおいがしてきた!嬉しそう。

お味は・・「思ってたのの100倍上手い!!」とみんなで大満足。

手焼きのアゴで出汁を取った、もちろん手塩を使っためんつゆと、
手塩でこねた、おうどん。畑の大根おろしと、ママリンからの
差し入れの天ぷらで、幸せなお味でした。
うどんはもっちもちで、つるんとした歯ごたえが最高でした。

もう一つ、おいしいもの。
子どもの日に、ちらし寿司をつくりました。
高野豆腐、ゴボウ、ニンジン、シイタケ、油揚げにこんにゃく。
たっぷりの具材を、丁寧に煮含めて酢飯と合わせました。
上にはえんの卵の錦糸卵とブロッコリーを!
五島でとれた、きびなごの青さ天ぷらも。

美味しいものは、みんなを幸せにします(*^-^*)
