休校中の一コマ
休校のタイミングは、地域でそれぞれのようですが、
皆さんのところは、子ども達どのように過ごしているでしょうか。
「えん」は今、子どもが3人いて、外には動物たちもいるし、
3人でよく遊び、段々畑を跳ね回って過ごしています。
うちは自営業なので、日中も子どもと一緒にいることが出来ていますが、
外にお仕事に出かけるご家庭のご苦労を思うと・・
お米がすごいスピードでなくなるのが、うちのちょっと困ったことでしょうか。
そんな中、
「休校で暇だろう~!魚でもさばけーー!!」と、
漁師さんが次々に魚を持ってきてくれます(^^)
昨日のはすごかったです。ブリ、10キロ越え。
体長90センチ❣
リョウ君一人では持ち上げられず、主人と一緒に。
この満面の笑み。
頭だけは、漁師さん(師匠)に落としてもらいましたが、
他はすべて、一人で捌いてしまいました✨
今日からしばらくブリ三昧です💛
リョウ君、大興奮!

シンクからはみ出すサイズ!

測定中・・90センチ越え!

重い―――💦

約1時間かけて、見事に刺身に仕立て上げたリョウくん。
透析中の私に、嬉しそうに見せに来てくれました(*^-^*)

大きいブリなだけあって、「マグロ並みに脂がのってた!
包丁もまな板もテカテカだった」とのこと。
いやあ!最高に美味しいブリでした。

休校の間、子どもたちがどんなことをやって過ごすか。
決まってしまったこの休校を「突如降ってわいてきた休暇」と
とらえ、できるだけ充実した日々を送らせたい。
さて、どんなことをして過ごそうか。頭を悩ませますが・・
大事なのは「何をやったか」より「どんな気持ちで過ごせたか」
だと思っています。
さあ、島の学校再開まで、あと6日です!
