実りの秋です。

今年は冬野菜の種まきに苦戦しています。厳しい残暑で芽が出ても枯れたり、
芽が小さい時に台風が来て枯れたり…。大根やカブなどは2度失敗して、3回目の
種まきを先日したところです。今度は無事に育って欲しいな♪
上の写真はママリンが拾ってきた銀杏(ギンナン)。この後の皮をむく作業が大変でした。
けっこう臭いんです・・・。下の写真はつるんとむけた状態です。
我が家には現在、地鶏と烏骨鶏が合わせて20羽いて、毎日卵を産んでくれます。
その卵で作る茶碗蒸しが、主人も太志も大好物!!その茶碗蒸しに欠かせないのが、
ギンナンです。スーパーで買うと、びっくりするほど高いので、ママリンには大感謝!
採りたてのギンナンは、きれいな若草色で、と~~っても美味でした😋

a href="http://ono33.blog.fc2.com/img/PA180032.jpg/" target="_blank">

上の写真は、ママリンと太志が、ユキ兄ちゃん達と採ってきたウベです。山に自生している、
アケビのような実で、中の種の周りを食べるのですが、と~っても甘いです。

こちらは、先週の椿油搾りキャンプで出た、油粕を干しているところ。最高の肥料になります。

主人が大きなピザ用のお皿を作っているところ。軽い二日酔いの時の主人は、座って楽にできる
仕事をします(笑)。
体験ピザ屋さんの準備も少しづつ進んでいます。何かの折にご案内するつもりですが、
お一人1,500円で3名様からお受けしようと思っています。
準備ができ次第、改めてお知らせしますね!お楽しみに!
