ふ卵器
6月末に、お塩のお客さまやしまキャンプリピーターさんなど
に五島通信の最新号を発行したのですが、
嬉しいことに思った以上にたくさんのご注文やご連絡を
いただき、目の回るような忙しさでした!
まだまだお客さまにはお塩の発送をお待ちいただいている
状態なのですが・・・
相変わらず、「えん」の子ども達は元気いっぱいです。
毎日面白いことがあるので、ネタがたまりにたまっています(笑)
が、まずはこれ。
「留学生たちに、今年もひよこが産まれる瞬間を見せてあげて」と、
前回もお世話になった島の方が、烏骨鶏の有精卵を
届けてくれました。
タイミングよくうちのチャボが卵をうんでいたので、
それも合わせてふ卵器に入れてみました。
今、7つの卵が温められています。
産まれるのは3週間後。親鳥が抱くのと違って、機械ですので
孵化させるのは至難の業。
子ども達は、一日に何度もふ卵器をのぞき込み、
卵に声をかけています(*^-^*)
さて、命が産まれる瞬間に、立ち会えるでしょうか。

