お米の脱穀をしました♪

10日ぶりのブログ書き込みです。太志が風邪を引いて、初めて学校を休み、
私もうつって風邪を引いていたので、ブログもちょっとお休みしていました、、。
そして太志は昨日、家の前の川(高さ約3m)に落ちて(4度目!)、アゴを
大怪我して、縫いました。でも泣かなかったのが本当にえらかった!!
何をしていて落ちたのかというと、、川におしっこしてたそうです。
「もう川にはおしっこしない!はたけでする!」と約束してくれました、、、。
今日、8日は台風接近のため小学校も中学校もお休みになり、太志は安静に過ごすことができて
良かったです。これを書いている今、外はものすごい風!!久しぶりの大型台風接近ですが、
何事もないことを祈るばかりです。

今週末の3連休は「秋のしまキャンプ」です。「何か手伝うことありませんか?」と、島の若い人たち
4人が先週末に手伝いにきてくれました。晴れていたら冬野菜の種まきやハーブ園の整美を
してもらうつもりでしたが、この日は雨だったので稲の脱穀と精米をしてもらいました。
脱穀はレトロな「足踏み脱穀機(今や貴重品です!)」。もちろん4人は初めての経験です。
(ひとりは稲を実際に見るのも初めてとのことでした) それで採れたお米の量は…
3,5キロでした。あ~、、あんなに苦労したのに…。
今年は実つきも順調で、収量も「20キロ近くはいくかな?」と期待していたのですが、
おそらく10キロ以上、はざかけしている間にスズメさん達に食べられてしまいました。
網で囲って鳥よけのテープもしてたのに…。
スズメの恩返しを期待することにします(涙)

脱穀作業の後は、恒例となりつつある「石釜ピザパーティー」。みんなで生地をこねて、
火をおこして、丸めて、トッピングして、焼いて、食べて、飲んで!!!
そしてちょうどこの日、長野の山奥在住(!?)キャンプスタッフのマリオから、
裏山で採れたという巨大マツタケ!!が送られてきて、炭で焼いてみんなでいただきました。
おいしかった~!! マリオ、ありがとう!!!
この日は遅くまで、「島を盛り上げよう!」と作戦会議をしたり・・・楽しい時間を過ごすことが
できました。

