インターンの大学生
1年半前に「えん」に滞在し、一緒に2週間過ごした
インターン(島キャン)の大学生が、はるばる関東から
また会いに来てくれました💕
就職前にどうしてももう一度行きたいんです!と
連絡をくれた時は本当に嬉しかった。
ハーブや精油の知識が豊富な彼女には、今や人気商品となった
「香り袋」の開発では大きな力になってもらいました。
22歳で料理も良くできて、良く気が利くし、なんにでも興味津々で
どんな仕事もよろこんで引き受けてくれます。
彼女から教えられたことも多く、まさに小野家に新しい風を
入れてくれた一人です。
写真は、上五島の春を告げる山菜「つわぶき」を
山から採ってきて、皮をむいているところ。
(とっても、手間がかかります!)
春の香りで、とっても美味しいんです。煮物に使います。

そして何より大学生が来ると、子ども達が大喜び!
一緒に何でもやりたがるし、遊びも宿題も、お風呂沸かしも
お風呂も!一緒に寝たいと言い出す始末で(笑)
ずっと子ども達に絡まれても、いやな顔一つせず、
5日間も付き合ってくれました。
こちらは、学生さんが子ども達へのお土産に
持参してくれた「カルカソンヌ」というボードゲーム。

とにかく面白いらしく、もう夢中でやっていました。
ずっと平日だったので、これをやるために宿題を
猛スピードで終わらせた二人(^^)

宿題まで見てもらいました!
彼は大学で、最新技術を使った農業の研究をしています。
子ども達と、こんな田舎でここまでみっちり触れ合ったことは
ないらしく、はじめはかなり戸惑っていましたが(笑)
だんだんと仲を深め、最終日には一緒にお風呂に入り
すごく盛り上がっていました(^^)

ずーっとつながっていきたい人と出逢えるって、
本当に幸せなことだなと、改めて感じました。
登校前に大学生とお別れ。朝日をバックに。
名残惜しそうな子どもたちでした。

今年の夏もまた、インターン生の受け入れをします。
今年はどんな大学生との出会いがあるか、今から
とても楽しみです!
(インターン生の受け入れ時には、しま留学生含めて
子どもが5人。きっと、大学生の取り合いになるだろうなあ(^^))
