小さな小学校の、大きな運動会!!その①
一言でいえば、私の地元、北魚目はすごい!
全校児童たった28人とは思わせない、子ども達の
気合十分の声!
留学生のテンシン君がいつも言っている、
「埼玉の500人以上の小学校の全校児童の声より、
北小の28人の声の方が、ずっとずっと大きく感じる」
これが、とても良く理解できました。
一人一人が100パーセント以上の声を出していて、
気合で燃えていて・・そんな姿を見ているだけで、
もう泣いてしまいそうでした。
子ども達には一人一人に係があり、自分が競技に
出ないときも、ずっとグラウンド内を駆け回っていました。
小学校生活、最後の運動会だった太志。
副団長としてみんなをまとめ、大きく体を反らして、
顔をくしゃくしゃにして声を出す姿に、じーんとしました。
太志、大きくなったなあ・・立派になったなあ・・と。
留学生のテンシン君も、埼玉からお父さんに来てもらい、
気合十分。初めての北小ソーランの踊りっぷり、
素敵でした。
島外から船に乗って、子ども達の応援へ駆けつけてくれた
歴代の先生方も何人もいらっしゃいました。
すべての地域種目には、大勢の方の参加があり、
景品が足りるのかヒヤヒヤしたほどでした。
運動会写真ギャラリー♪
会場を雰囲気を盛り上げたのは、地元の漁師さんから
お借りした、大漁旗!!

グラウンドの向こうには海!

こんなにたくさんのちびっこが(^^)

副団長として頑張った太志。

中央、テンシン君と埼玉から来たお父さん!

親子競技です✨



北小ソーラン!伝統のソーラン節。


綱引き。

