地鶏のひな誕生!
我が家の烏骨鶏ちゃんは、年に何度か、自ら卵を抱いて、どんどん家族を
増やしてくれますが、地鶏は自分で抱くことはしません。
そこで、地鶏のひなをを、ふ卵器で孵してみることにしました。
たまごを入れて21日。予定通り、ひなが誕生しました。
下の写真、たまごが割れた瞬間です!卵が割れ始めてからひなが
出てくるまで、5時間ほどかかりました。その間ひなはずっと内側から
殻をつつき続けます。すごい生命力です!!

生まれたひなを、電球をつけて暖かくした箱に移します。
そっと、そっと、静かに・・・です。太志、緊張してます。

見てください!このペンギンそっくりの姿!!
卵から生まれてくるまで、黄色いひよこを想像してたので
びっくりです。可愛いですね、、、!

そういえば、昨年秋に植えたブルーベリーの木が、少し実をつけて
くれました!甘酸っぱくて美味しい!!

暑かったこの夏、ほったらかしだった畑にも、実りがありました。
新鮮なゴボウの香りは最高です!自然の恵みに感謝・・・ですね。


管理人のみ閲覧できます


>ペンギンそっくり可愛いですね

>コード譜は9月8日午前中メールしましが届きましたでしょうか

