米糀づくり
物々交換でいただいたお米を使って、久しぶりに
米糀づくり。
薪とせいろでお米を蒸して、種麹をまぶします。
いつもはお味噌用だけど、今回は、塩麹と
甘酒用(アルコールはナシ)。
留学生のテンシン君が甘酒大好物で、前々から
リクエストされていました(^^)
太志は甘酒苦手なんですが、太志からも美味しい
と言ってもらえる甘酒を作りたいな。
昨夜、思ったより保温できていなくて、布団やシーツを
かぶせて寝かせています。
生きた種麹を使うので、毎回出来上がりは様々。
赤ちゃんのように、麹を育てていくのが楽しい!
麹づくりに大切な、温度管理。
温度を測りながら、こまめに様子を見ていきます。

麹の発熱の様子を見ながら、毛布を掛けたりはずしたり・・・。
優しく扱います。

一晩経って今朝の、お米の様子。
ほんのり、麹の白い花が咲き始めていました。

子どもたちが学校から帰ってきたら、麹の一番手入れをします。
麹が成長し、自ら熱を持ってくるので、今度は優しくかき混ぜて
熱を取ってあげるのです。
今回は、どんな米麹ができるかな。
