ダイビング体験!(大人編)
ダイビング報告(大人編!)
泳げない&透析患者の私でも、ダイビングを
思いっきり楽しむことができました✨
正直、子どものころから海で泳ぐのが苦手です。
でも、上五島の海の中ってどうなってるんだろう、って、
ずっと興味がありました。
写真ではなく、自分の目で見て、海中の雰囲気を感じてみたい!
今回、家族と留学生、息子の友達と5人でダイビングに
チャレンジすることになり、決まってからは正直
ドキドキでした。
そもそも、シュノーケルさえ使ったことがありません。
前日の夜、あまりにも心配で、息子のシュノーケルを使って、
お風呂でこっそり練習しました。(想像しないで(笑))
主人はダイビング2回目なので余裕顔。子どもたちも、
「楽しみ楽しみ~~!」と能天気。
私だけ、本気で緊張。息できなかったらどうしよう・・。
ダイビングセンターナイスバディーでは、今田さん夫婦と
スタッフさんが、分かりやすく講習してくださり、
疑問も吹き飛び。でも不安は消えない(笑)
1発目にダイブした子どもたちは、先の投稿でもお伝えした
通り、最高に楽しんでいて・・。初めてとは思えないエンジョイの仕方。
私もウエットスーツに着替えましたが、透析でとても大事な
左手のシャント部分がキツイ!これは絶対ダメだと、長そで
インナーを脱ぎ、さらに左手のジッパーは空けたままで対応。
一緒に潜ってくれるインストラクターなつみさんに、シャン
トのことも伝え、準備万端。
さあ、恐る恐る海へ入る。何十年ぶり?意外と気持ちがい
い!
酸素ボンベもしょってみる。もう海面にいるから、重くな
い。
シュノーケルをつけてみる。ボンベで息をしてみる。
ボンベの空気が意外な美味しさでびっくり。スーッと入って
くる。そのままちょっとだけ潜ってみる。お~~!息ができ
る✨
練習後、いよいよ海中へ。でも、潜ったら何もなければ30
分は上がってこないと聞いていたので自信がなく、潜り始め
てすぐに、かなりの不安感。呼吸するのに必死。5分持たな
いかも・・・でも、インストラクターのなつみさんが、こま
めに超笑顔でサインを送ってくれて、早速海の中の
可愛い生き物
たちを次々に見せてくれて・・!
15分経ったあたりからは、呼吸のことより海の中の
夢のような世界に夢中になり、30分はあっという間でし
た。
耳の圧力を調整するための耳抜きも、うまくいきました。
タツノオトシゴ、ウミウシ、ラッパウニなど、可愛いい
生き物 にもたくさん出会えました。
結局、7,8メートルは潜ったようです。自分でもびっくり。
もちろん、シャントも、全く問題なしでした。
チャレンジして良かった!!




![37792000_1886115048356763_4821594247142572032_n[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/o/n/o/ono33/20180728121637255.jpg)
![37790602_1886114821690119_962023939310092288_n[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/o/n/o/ono33/2018072812163756d.jpg)
![37779882_1886114865023448_4983602801549508608_n[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/o/n/o/ono33/20180728121956b1c.jpg)
![37775473_1886115015023433_3255981116158377984_n[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/o/n/o/ono33/20180728121906f6c.jpg)
![37827538_1886114935023441_8523595802751270912_n[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/o/n/o/ono33/20180728121640cd7.jpg)

