fc2ブログ
   
12
1
2
3
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

島のお盆

814浦上家
昨日13日は、私の実家でバーベキューをしました。私は5人兄弟の一番上なのですが、
兄弟5人が五島の実家で揃ったのは本当に久しぶりで、両親にとっては3人の孫が
揃うのも初めてのことでした。総勢16人でとても賑やかに、楽しい夜を過ごしました。
814浦上家1
今日は地元の「北魚目地区ペーロン大会」があり、主人と太志とママリンが参加してきました。
一昨年までは「しまキャンプ」として11年連続で参加していた大会ですが、昨年から混雑する
お盆を避けて、しまキャンプは1日から8日までの日程に変更しています。 
 例えば私たち5人兄弟姉妹の中で、五島に住んでいるのは私と次女の2人ですが、
こうしてお盆には3人(お嫁さんと子どもも含めると5人)が帰ってきます。
大げさでもなく、お盆の頃の五島は人口が3~5倍くらい?増えるので、道やスーパーは
混雑するし、物価も上がったりするんです。

ペーロン大会の結果の方は、主人は小串チームの漕ぎ手で参加し、一回戦は船の先頭で漕ぐ
「あらしお」として見事一位、2回戦は2位だったそうです(私は今日は透析でしたので
行けませんでした)。総合優勝も小串地区でした♪
814浦上家2
上の写真は太志が通う北魚目小学校の2階、太志の1年1組の教室からの眺めです。
先日の登校日に忘れ物をして、今日、取ってきた時に写真に収めました。
こんなすごい景色の、西海国立公園の中で太志は勉強しています!!
814浦上家3
今日の夕方、千葉に住む長男一家と、大阪に住む三女、そして両親が我が家に来てくれ
ました。1歳9か月のユナちゃんは子ヤギのアストラに頭突きされ、ちょっとビックリして
いましたが、ヤギの親子やニワトリとのふれあいを、楽しんでくれました。
太志はアンパンマンの絵本を読んであげたりと、お兄ちゃんぶりを発揮していました。
スポンサーサイト



>家族全員が揃うなんてすごいv-363

>賑やかで楽しいお盆でしたね!

でもうっかりして、家族全員で撮った写真が一枚もないんです~!!

おいも5人兄弟

2015年の夏、帰省しました!
お盆はやっぱりお墓で花火だね。
お盆って感じがします。
都会に居ると盆も正月も感じれません😵
2017年の夏、帰省予定!蛤行って泳ぐ予定です。

Secre

プロフィール

くらしの学校「えん」 太志の母

Author:くらしの学校「えん」 太志の母
※令和6年度 山村留学生募集中!! 詳しくは、くらしの学校「えん」のホームページ「カテゴリー」欄の山村留学募集のページをご覧ください。

🌺生まれも育ちも五島列島(旧有川町)です。
🌺上五島高校時代は陸上部長距離のキャプテンをしていました。
高校卒業後、奈良でバスガイドを3年ほど勤めている時に腎臓病を患い、
故郷に帰ってきました。
🌺帰郷後は食や農的な暮らしに興味を持つようになり、
今の主人(ゴリリン)と24歳の時に結婚。25歳で人工透析導入、
26歳で長男・太志(たいし)を出産。
🌺2015年、この島の医療関係者をはじめ、多くの方々の
ご理解とご協力のお陰で、在宅血液透析を導入し、自給的な暮らしを
営んでいます。
🌺まだまだ知られていない在宅血液透析のことを知っていただきたいし、
同じ悩みを持つ人達に情報発信したいと、この度ブログを始めました。
そして私たちの自給的な暮らしぶりも伝えられたら…と思っています。
🌺ちなみに主人は7歳年上の横浜市出身、平成10年に上五島に移住して
お塩を作っています。無人の廃村のあばら家をタダ同然で借り、道を作り、
水を引き、開墾し…。2001年から子ども対象の「しまキャンプ」を
当地で主催して、17年現在まで45回、約800人の子ども達が島外から
この「大浦」に来てくれています。
海水からの塩づくりを中心に、しま留学生と暮らし、
石窯ピザ、ハーブ園、猪肉の燻製品、
その他加工品などなどをしています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR