春休み子どもしまキャンプ2日目
朝は6時20分に起きて、目の前の海へみんなでお散歩。
きれいな朝日を眺めました。
キャンプ中の食事に使う、自分のお箸を手作りしました。
太すぎても細すぎても使いづらい。使いやすいお箸を作るのは、
意外と難しいのです。
危ないといわれる道具も、安全な使い方を教えることで、
なんにでもどんどんチャレンジできるのがしまキャンプです。
チャレンジをした結果の小さいけがは、大歓迎・・?!

そしてキャンプ中やりたいことの案を出し、今回は
3つのグループに分かれました。
・ツリーハウスづくりチーム
・ものづくりチーム
・料理チーム
さあ、最終日にはそれぞれどんな発表ができるかな?
楽しみです。

今回のキャンプのゲストは、藤原仙人掌さん(サボさん)。
※写真右から2人目
鳥取県の大山のふもとで、家族とともに自給自足の
生活をしながら芸術活動をしている方で、主人とは
20数年来の友人でもあります。
仙人掌さんの温かい人柄と、穏やかなお天気の中で、
今日も一日気持ちよく、楽しく活動しました。
写真は、ツリーハウスの土台作り。
みんなでアイディアを出し合いながら大工仕事。
すごく楽しそうです!!

薪と羽釜、手作りのかまどを使い、初めての自炊も
行いました。

夕飯後は、焚火を囲んでサボさんのお話を聞きました。
みんなのこころがつながっていく感覚です。
心があったかくなりました。

さあ、明日も盛りだくさんの一日です。
明日に備えておやすみなさい・・・。

もう2日めなんですね!?
子どもたちみんないい顔してますね~、見てみてびっくりしました❕ワクワクしながらやっている様子が手にとるようにわかります‼
もうキャンプ2日目とはびっくりしてしまいましたが、2日目とは思えないほど、和気あいあいとした雰囲気✨に私もワクワクします✨
