春休み子どもしまキャンプ1日目
春の子どもしまキャンプが、昨日からスタートしました。
全国から集まった子どもたちとスタッフさん
総勢35名で4泊5日を過ごします。
昨日はフェリーで島へ渡ってきた子どもたち。
早速自分たちが寝るテントを建てました。

作業をしながら、すぐに打ち解ける子どもたち。
子どもの順応性はすごいです。

スタッフさんが、薪と羽釜でご飯を炊いてくれました。
今回、島外から参加のスタッフさんは8名ですが、
そのうち7名は、小学生のころからしまキャンプに参加していた、
しまキャンプのリピーターさん。
高校、大学、社会人となり、今ではスタッフさんとして
しまキャンプを支えてくれています。
キャンプにかける想いもよく理解してくれていて、
勝手もわかっているし、本当に頼りになるスタッフさんです。

食事の支度中に、釣り上げたばかりという
ブリとひらすを4匹も差し入れにいただきました!
早速お刺身にして、皆で美味しくいただきました。

夜には、火起こし講習会。お手本を見せたのは、
常に日のある暮らしをしていて、火おこしが上手な
息子、太志。さすが一発で上手に火おこしできました。
キャンプのリーダー的存在として、成長してくれています。

初めての場所、人に興奮して、ぐっすり眠れなかった子も
いるようですが、2日目の朝もみんな元気です。
