招待給食
始めた、息子たちが通う小学校の、絵本の読み語り
ボランティア。始めてもうすぐ1年です。
昨日は子どもたちと1年間関わった方が、学校の
給食にお呼ばれされる「招待給食」の日でした!
ちょうどこの日、日直さんだった山村留学生のりゅうやくんが、
控室にお迎えに来てくれて、あいさつもしてくれました。
終始にっこにこ(#^^#)

メニューは・ご飯・青菜の味噌汁・千草焼・大豆と昆布の煮物・牛乳。
卵とひき肉、お野菜がたっぷりで、お出汁の旨味で焼き上げた
千草焼が美味しかった(*^-^*)
ビックリしたのが給食の器。なんと波佐見焼だそうです。
プラスチックじゃないところが素敵ですね✨
何より、子どもたちと会話をしながら食べるのが
本当に楽しくて・・・♪
学校側の計らいで、りゅうやくんのクラスで食べましたが、
りゅうやくんがあんまりにも嬉しそうで(#^^#)
私も嬉しくなりました。

5.6年生が家庭科で手作りしたクッキーも、読み語り
いつもありがとうというお手紙と共にいただいて、涙が出そう(;´∀`)
この一年で、読み語りもずいぶん慣れて、緊張で
手が震えるのもようやく収まってきました(笑)
毎週どの絵本を読もうかと考えるのも、楽しみの一つ。
本が好きな子が、一人でも増えるといいなあ・・・!

