あと2日でしまキャンプ!
キャンプ直前ということで、毛布を沢山干しました。
キャンプ中、子ども達もスタッフさんもテントで寝ます。
寝袋は持参なので、毛布はテントの中に敷いて使います。

昨日は、春のキャンプにも参加していた島の中学生が、
キャンプの準備のお手伝いに来てくれました。
自炊で使う羽釜などを、たくさん洗ってくれました。
その他雑用もいろいろ・・ありがたかったです。
もちろん、目の前の海でたくさん泳いでもらいました♪

私の子どもキャンプ準備に欠かせないもの。
忙しい時ほど、チェックリスト大活用(^o^)/
長期子どもキャンプを主宰する主人の嫁になり、
色んな事を任されましたが、慣れない時は失敗ばかり。
さすがに10年経つと、要領も分かってきました。
自分の忘れっぽさやうっかりが、充分身に染みて
分かっているので(忙しい時は、うっかりが信じられないほど
多発・・涙)
とにかく、大切なことは、書く!書く!書きまくる!

スタッフさん用の予定表も、びっしりと主人の熱い思い!?が
書き込まれています。
スタッフさんに臨むことは、子どもの安全に気を配り、
あとは、子どもと同じ目線で思いっきり楽しむこと!!
今回は、東京、埼玉、神奈川から大学生スタッフさんも来てくれます。
これまた熱い思いを持った方ばかり。楽しみです。

準備リストや食事の献立シートを自作し、毎日にらめっこ。
準備リストは、びっしり書いたものが5枚あります(゚д゚)!
自分一人ではとてもこなせないので、皆さんに助けて
もらっています。
透析との兼ね合いもあるので、スケジュールの組み方に
かなり工夫が必要。
大変だけど、でも、楽しい。
子ども達のあのキラキラの笑顔を思い出せば、なんだって
頑張れる気がします。
もうすぐ会える✨
さあ、がんばるぞ~~\(^o^)/


いよいよ明日からですね!
