健康講座「腎臓病を考える」でお話しをします!
7月1日(土)新上五島町 備蓄記念会館アリーナで行われる
健康講座「腎臓病を考える」で、お話をすることになりました。
新上五島町は、腎臓病患者が多いそうです。
私は高校時代は、陸上部の長距離キャプテンでした。
健康には自信がありました。
ですが21歳の時、突然「慢性腎炎」と診断され、
「いつかは透析」と診断されました。
それから私の人生は大きく変わりました。
苦しい保存期を経て透析導入、結婚、出産、子育て。
私の経験を通して伝えたいことは、健康の大切さと、
透析になってはじめて気づいた、私達は「生かされている」
とんだいうこと。こうやって生きている日々は、
奇跡の連続。
透析導入から11年。そして在宅血液透析導入。
私の暮らしは、今、さらに大きく変化しています。
苦しいことも、辛いことも、全部ひっくるめて、
この人生、笑って過ごしていきたい。
長崎病院腎臓内科教授、西野先生のお話しも、
とても人気があるそうです。
私もとても楽しみです。
今回は、保健士さんの「子育て世代や若い方に、もっと
自分の身体に目を向けて欲しい、自分の身体を
大切にして欲しい」という熱い気持ちがあります。
足を運んでいただけたら、幸いです。

