豆腐研究会!?
「えん」の従業員さん達と始めた豆腐作り!
今回は第2回目。名付けて豆腐研究会(仮)
先週は味は抜群だったけど、薄い豆腐になったので、
今回は、大豆の量を3倍にしてチャレンジ。
お鍋に入れた水の量、32リットル。大豆は3.6キロ。
そしたら・・・わー鍋からあふれそう!こぼれる~~!
みんなで笑った(*'ω'*)

みんな素人なので、全ての工程に悪戦苦闘。
あーでもない、こーでもない・・
でも、それが楽しかったりするのです(笑)
これは、豆腐用の木枠にぴったり合うように、アルバイトさんが
ミシンで縫ってくれた、さらし。美しい豆腐を目指して✨

これは、出来立ての豆乳に「手塩」のにがりを打って、
ホロホロに固まってきたものを、木枠に入れているところ。
重石をしたら、四角い豆腐になるのです!

木枠から出した瞬間、「おーーーーーっ!!」と、皆で感激の声(*^-^*)

結なかなかの出来!厚みもばっちり。
ただ、厚みと硬さが均等ではない( ;∀;)でもやっぱり、お味は最高✨
大豆の味と香り、甘みもあって、とにかく味が濃い!
子ども達、おかわりたくさんでした。
しばらくは、毎週豆腐作ります。さあ、おから料理も研究しなきゃ!

今日の田植え後のお茶タイム用に、このおからを使った
美味しいおやつを用意しておきますね。
遊びに来てくださ~い(^o^)/
