うちのにがりで豆腐作り!
お塩を焚くための燃料として頂いている廃材の中から、
立派な「豆腐用の木枠」が2つも出てきまして・・
「これは宝だ~~!」と、早速木枠を磨いて豆腐作り。

一晩水につけてふっくらさせた大豆を、ミキサーで細かく
すりつぶし「呉」を作ります。
それを搾ってできた豆乳に、にがり液をいれて15分置くと、
この状態!塊ができています。

搾りたてのホカホカの豆乳のおいしさに(⋈◍>◡<◍)。✧♡
行程途中で偶然できた湯葉も、つるん!
木枠から外した時は、感動しました。

ざる豆腐づくりを何度もやってきた私としては、
木枠で固めるお豆腐作りはハードル高い!と思ってたんですが・・
意外と上手にできてビックリ(笑)

アルバイトさん達と4人で、ワーワー言いながら楽しかった~
子ども達の「うまい、うまい!!おかわりある!?」の
声が嬉しかったです
これは、大豆を作るべきかなぁ~(ちょうど種まきの時期!)

