島ならではの運動会へ
運動会へ行ってきました。
息子たちが通う校区の北魚目中学校は、平成30年度に
合併のため閉校してしまいます。
これまで北魚目の運動会は小中合同で行っていましたが、
来年からは小学校だけでの運動会になります。
同じく少ない児童数(全校生徒12人!)で運動会を
実施している浜ノ浦小学校へ、勉強のため見学へ
行ってきました。

印象は、地域のお年寄りの方の参加が多い。
競技の大部分で、親も一緒に参加している。
たくさんの大漁旗や万国旗で、会場を盛り上げている。
景品の一つ一つに子ども達からのありがとうの直筆
メッセージが付いている・・など、
真似したい!という部分がたくさんでした。
どこまで反映できるか分かりませんが、北魚目の運動会も
地域のお祭りのようにできたらいいなあと感じました。
この写真の郷愛太鼓は、この地域の伝統だそうで、
小学生は卒業まで毎週1度、放課後に練習をしているそうです。
圧巻の息の合った演奏に感動しました。

お昼のお弁当は、小学校の裏の海岸で。
波の音を聞きながら、お日様の下でのお弁当、
最高でした!

砂浜にはたくさんの貝殻が!
山村留学生のりゅうやくんは、東京にいるお母さんに
この貝殻を母の日のプレゼントにする✨
と、張り切って拾っていました(#^^#)

