番岳保育所の夏祭り♪

今日は太志が3月まで通っていた番岳保育所の夏祭りがあり、ママリンや私の父母など、
家族みんなで行ってきました。夕方5時半から7時半まで、夕食には父母の会のお母さん
達が作ったくれたカレーや、保育所で育てたキュウリやトマトや玉ネギなどなど。
綿あめ屋さんやかき氷、スイカなどなども父母の会で用意してくれていました。
子ども達が売り手になったり買い手になったりの縁日や、踊りや歌の披露も
あって、とにかくみんな手作り。楽しい楽しい夏の夕べでした。


我が家からは家族の他にも「ヤギの親子」も参加しました。ふれあいコーナーと銘打って、
子ども達に抱っこされたり落っことされたり(笑)逃げ回ったり(ヤギの方が)、、、
とにかく子ども達にもみくちゃにされる大人気ぶりでした。今日、一番疲れたのは
我が家のヤギ達だったかも…。
上の写真では分かりづらいかもしれませんが、眼下に澄み切った海が見える
すごい景色の保育所&小学校です。「さすが島!」といった感じの、都会の人はたぶん
ビックリする大迫力の景色の中で勉強しています。

一番下の写真は卒園生、北魚目小学校1年生全員(10名)による出し物の様子。
太志は恐竜の人形をくじ引きで当てたことがとにかく嬉しかったようで、出会う知り合い
みんなに人形の自慢をしていました♪
ほんとうに楽しい夏祭りで、太志もさっき布団の中で大満足のニコニコ笑顔で
眠りました(笑)
明日はもう、終業式です!

