在宅血液透析普及のための講演会で、お話ししてきました!
内容は、私が1年7か月前から行っている、在宅血液透析や、
上五島での島暮らしのことなどです。
あのような場所で、たくさんの方の前でお話をするという経験は
もちろん初めてで、とっても!!緊張しました。
工夫をしないと上手くいかないことが分かっていたので、
経験者の主人に(自然活動などの講演会の経験あり)、ずいぶん
アドバイスをしてもらいました。
講演前、会場にどんどん集まってくる人を見ながら、自分の顔が
こわばってくるのが分かりました。
心臓はバクバクで、あんなに緊張したのは久しぶりでした。
緊張をほぐしてくれたのは、前列の家族たち。
演題に、「小野千鶴先生」と書かれていることを発見した息子は、
「えっ!お母さん、先生になってるよ!まちがいまちがい!!」
笑笑・・確かに先生じゃないよね(*^-^*)
会場には、両親、友人たち、私のブログを見てくれていたという方々、
子どもキャンプの親御さんや子ども達、そして、いつも本当に
お世話になっている有川医療センターの透析室の看護師さんも
来てくれました。
開場前、みんなが「がんばれ!!」と声をかけてくれるたび、
嬉しくて泣いてしまいそうでした。
今回、講演のお話を受けた理由は、3つありました。
一つは、自分の身をもって「とてもいい治療!」と感じている
在宅血液透析を、一人でも多くの方に、もっと身近に感じて欲しい。
二つ目は、やったことのないことにチャレンジしてみたい。経験してみたい。
という気持ちから。
三つめは、やったことのないことに臆病な部分がある息子たちに、
思い切ってチャレンジする姿を、見せたい。
こんな想いからでした。
終わった後、息子たちは、「見ていてはずかしかったけど、上手だったよ!!」
と言ってくれました。チャレンジしてよかった!そう思えました。
講演では、今の私がお伝えできることを精いっぱいお話しさせていただきました。
上手くいかないところもあったけれど、終わった後は、最高の爽快感でした(#^^#)

今回の講演会の主催者、長崎腎病院の船越理事長先生と。
様々な経験と、出逢いを与えてくださった先生に、
心から感謝しています。
本当に、とても素敵なお方でした・・・!

講演後、駆けつけてくれた友人が、お花を受付に預けてくれていました。
もう、涙が出そうでした。
胸がいっぱいです。

ところで・・今回の長崎行きに同行したこの二人は・・・
何のために長崎に来たんだっけ?と言いたくなるくらい、
めったに来れない「島外」を大満喫(*^-^*)
講演会場からすぐ近くで開催されていた「ジブリ展」を楽しみ・・

前日の私の長崎腎病院さんでの透析中には、ボーリングに夢中になり
5ゲームもしてきて・・
彼らもとってもエンジョイできたようです(*^-^*)

この度の講演にかかわったくださったすべての皆様、
本当にありがとうございました!!

すごいすごい!
なんだか胸がいっぱいです。勇気を、生きる力をありがとう。
