五島列島しまキャンプ3日目
その演奏発表会用に、「上五島のものだけで」楽器を作っています。
こちらは、その辺に良く転がっている「土ガメ」に、
上五島のイノシシの皮を張っているところです。
作ってくれているのは、極楽波動夢クラブのお二人。
お二人も、土カメで作るのは初めての様で、
はたしてどんな音が出るのか・・みんなでワクワクです🎶

こちらは、主人がキャンプ前から作って準備した
上五島のクスノキの土台に、イノシシの皮を張ったもの。
くらしの学校オリジナルジェンベが完成\(^o^)/
なんと・・!とても良い音がするのです!!

こちらは、みんなで作った竹の楽器。
バチも手づくり。
この人数で、リズムを合わせるのにとても苦労しています。
教えているのは、講師の池田正博さん。
果たして発表会はどうなるかな・・?

こちらは、地元児童館からお借りした小太鼓で演奏練習。
教えているのは、講師の木村優斗さん。

夜は、「えん」内のインディアンテント ティピーで
たき火を囲み、木村さんのお話を聞きました。
子ども達の心には、何かが残ったと思います。

さあ!明日は演奏発表会!
30日、10時から、くらしの学校「えん」にて。
お待ちしています!!
