在宅血液透析、今日で300回目!
昨年の9月に、長崎県の離島では初めての在宅血液透析を導入しました。
血液透析自体は来春で12年目に突入です。
最近、ますます体の調子が良いことを実感しています。
透析をしながら妊娠、出産した太志も、今小学4年生ですが、
学校行事に積極的に参加できるようになりました♪
透析のスケジュールに調整がきくことと、体の調子がいいためです。
今春から学校PTAの企画部長になり、先日も100名分のぜんざいを
子ども達に振る舞ってきました。自営の仕事や私生活も忙しいですが、
とても充実しています。
もちろん、自分の体の声を聴き、しっかりと計画を立て、しっかり透析
し、睡眠を十分にとり、皆さんに手伝っていただいているからこそです。
先日、私のブログを見たという長崎市内の透析クリニックの理事長先生
から直々にお電話いただき、今、クリニックで在宅血液透析をさらに
広げようとしていて、私のブログを患者さんに紹介したいと言って
いただきました。
透析のこと、たくさんの方に知っていただきたいという想いもあり
始めたブログなので、とても嬉しかったです。
介助者である主人や、理解してくれる息子や周りの方々、透析スタッフ
さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、周りの大好きな人たちとたくさん笑って過ごせるように、
しっかり動いてしっかり食べて、しっかり透析を意識して過ごしていきたいです(*^-^*)

