シカのハム・どがん会、ヤギその後

昨日は朝から終日「燻製作り」。今回は初めてイノシシではなく、今が旬の「シカ肉」を
使ってハム・ベーコン・ソーセージを作ってみました。シカは新芽が出る初夏が脂肪を
蓄えていて美味とのこと。実際の完成品はイノシシとはまた違った味わいで、脂肪が
少ないわりに旨味があって美味しかったです。今朝、無事にお客様の元へ出荷しました。
そして昨日は年に一度の「どがん会」の日でもありました。「どがん会」はこの島に
移住してきた人の集まりで、移住者の数は100組以上? うちの主人は「どがん会」
のメンバーでは2番目の古株で毎年出席していましたが、今回は「燻製作り」で
欠席し、私と太志だけ参加しました。4時からの会でしたが、6時から剣道の練習が
あったのでやむなく途中で退席しました。一品持ち寄りの会ですごいご馳走!!
もう少しいたかったです♪
金曜日に産まれたヤギの赤ちゃんですが、おっぱいをたくさん飲んでとても元気です。
写真の白い方が6月(水無月)生まれなので「みなちゃん(女の子)」、グレーの方が太志が
名づけて「アストラ(男の子)」。昨日も太志の同級生アキト君が家族で見に来てくれ
ました♪ 小さくてとってもかわいいですよ。皆さんもいつでもいらしてくださ~い!!
今日は今からキャンドルナイトです♪

ウサギも飼ってました。毛を採るアンゴラでしたが。餌やりが担当で、ウサギは干しくさは食べません。毎日、レンゲ畑や、土手でよもぎ。クローバーいっぱい
16匹もいました。
ニワトリは。放し飼いで。夜だけ集めて小屋へ。生んだ卵を見つけ廻り、隣の万屋さんへ持ってくと、帳面に今日は幾つって、書いてくれる。母が、その店で買い物をするときに差し引きしてくれるのさ。
