今年もラッキョウの仕込みの季節
スーパーには、皮をむき塩漬けされたものが並んでいますが、
やっぱり塩屋の嫁ですから、手塩で仕込まないと!!
味も風味も全く変わってきますしね。
ということで、 皮をむくのがすごーく大変だけど、
皮付きのラッキョウを求めて、毎年頑張ります✨
ラッキョウの伸びすぎた芽の部分は捨てないで、
しょうゆ漬けにしておくと
チャーハンの味付けとして重宝します(#^.^#)

ここまでの作業、何時間かかったかな・・。
でも、きれいにむけて、すっきり!!
美味しいラッキョウを想像しながら頑張りました(笑)

お酢とキビ砂糖の液に漬け込み、唐辛子を入れたら
仕込み終了。
あとは、涼しい場所で夏まで寝かせます。
食べごろの季節が楽しみ・・。
浸かりが浅いラッキョウもさっぱりしておいしいんですよ。
そんな味の変化が楽しめるのも、手作りならではですね!

お豆も美味しい季節ですね。
そして、お豆にはやっぱり「手塩」でしょう🎶
この組み合わせには、ビールかな!

