田んぼの準備をしました。
心を痛めています。私たちにできることは何か、日々考えながら、
そして一日も早く、被災された方々が平穏な暮らしに戻れることを
祈りながら、毎日を過ごしています。
この度の震災で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。
上五島でも揺れを感じた方はたくさんいたようで、ご心配のメールや
お電話もいただきましたが、我が家は揺れも感じませんでしたし、
平常通り暮らすことができています。

天災が多い昨今、いま一番大切なことは、
「土を耕すこと」だと、主人は常々話しています。
先日、我が家の小さな田んぼ用の
お米の種まきをしました。
乾いた田んぼに山水を引き、代掻きをして、
芽出ししておいた種をまきます。
太志にとっても、この作業はもう5年目。

昨年作った池に、カエルがたくさんのたまごを
産みに来ています。
毎日カエルの大合唱です。

ハーブ園では、ラベンダーの花が満開です。

2年前、庭に植えた「八重桜」の苗に、
初めて花が2輪だけ咲きました。
花は、塩漬けにできるそうです。
来年たくさん咲いてくれたら、塩漬けにして
お料理に使いたいです。

私たちにできることを、私たちなりに続けていきたいです。
