春の磯遊び🎶
子どもキャンプが終わって9日が過ぎました。
キャンプ後も残ってお手伝いしてくれていた
最後のスタッフさんが家路につき、にぎやかだった我が家が
すっかり寂しくなりました。

残ってくれていたスタッフさんは、海のない
長野県在住。
そこで、近くの海岸へ磯遊びに行ってきました。
こちら、岩場にびっしりの「くろくち」

五島の人なら絶対食べたことのある「くろくち」
(ムラサキインコ)や、「クマノコガイ」、「イシダタミ、
「カメノテ」など、貝類がたくさんとれました🎶
海の図鑑片手に、とっても楽しみました。

しかし、わかめやひじきが全く見当たりませんでした。
帰り道、地元のおばちゃんが「今年は海草が全然とれんとよ。磯焼けばいね・・・」と話していました。
でも、貝類はたくさん収穫できました!
こちらは、くろくちのお吸い物。
磯の香りと、貝のうまみが、最高!
子どものころは、おじいちゃんが取ってきてくれた
くろくちを、母が大鍋でゆでてくれたものが、この時期
しょっちゅうテーブルにドーンと乗っていて・・
きょうだい5人で、これをおやつにしていました。
その光景は、今も鮮明に覚えています。

こちらは、地元では「じんがさ」と呼ばれている貝の
醤油煮。アワビと似ていて、美味しいんですよ!
来年は、去年のようなワカメが豊富に生える磯に
戻るといいのですが・・。
あ~春だなぁと
しみじみ感じる、最高の味でした💛


クロクチ最高!
クロクチ、体に染み込んで疲れが抜けます(^◇^)

No title
