春の五島列島しまキャンプ~3日目~
今朝は、朝日が夕日のように赤くきれいでした。
みんな朝の光をいっぱいに浴びながら、
海岸のゴミ拾いと、自炊に使う薪(流木)拾い。

散歩の後は、薪を使って自炊です。
初日は、かた~いごっちんご飯だったけど、
だんだん上手になってきます。

今回のキャンプは、ゲストの芸術家、藤原仙人掌さん(サボさん)を中心に、
何かを「つくる」キャンプです。
子どもたちと話し合い、料理チーム、看板などを作るチーム、
ポニーのミルトンの放牧場を作るチーム、ゴリリン(主人)と
小屋を作るチームに分かれて、作業をしました。
今日は日中暖かく、気持ちの良い春の陽気の中で、
作業をしました。

サボさんは、時折子どもたちの中心に立って、
いろんな話をしてくれます。
工作に使う、ナイフの安全な使い方や、
時には人生の話まで・・。
今日は、「ロケットストーブ」の作り方と、使い方を教えてくれました。
ほんの少しの薪だけで、強い火力を生み出す
簡単なつくりの、可動式のストーブです。
材料は、オイル缶と煙突のみ。
お湯も沸かせるし、料理もできます。
子どもたち、興味津々です!!

キャンプの活動の中心の場所であり、昔
キャンプの子どもたちと作った「風庵」(ふうあん)
の中心には、いつでも火が燃えています。
生活を共にする中で、けんかしたり仲直りしたり、
叱られたりしながら・・子どもたちとスタッフの心は、
だんだん一つになっていくようです。
子どもたち、今日もみんな元気に過ごせました。
では、明日に備えておやすみなさい・・・!

