春の五島列島しまキャンプ~2日目~
昨夜は結構冷え込みましたが、みんな元気に朝を迎えました。
温かいはちみつレモンで体を暖めて、目の前の海へお散歩。
今日は、5つに分かれたグループごとに役割分担を決めます。
いつも通りのゴリリンの自給自足の暮らしを、子どもたちにも
体験してもらいます。
ニワトリのえさやりや、ヤギ、ポニー、犬、ネコの世話、などもです。
男の子たちは、自由時間に「えん」のシンボルツリー、
アコウの木に登っていました。
なんだか、木も喜んでいるみたい・・!

今日から食事のとき自分の使うお箸を、自分で作ります。
ナイフを使うのが初めての子も、一生懸命作っていました。

自由時間には、ポニーのミルトンに乗馬!
ミルトン大人気です🎶
この後、近くの温泉へ。
体もぽかぽか温まりました。

かまどを、石を組んで自分たちで手作りし、協力して
火おこし。スタッフさんは、後ろでそっと見守ります。
自分たちのご飯を、自分たちで作る。
みんなとっても張り切っています。

夜のミーティングでは、今回のキャンプゲスト、
藤原仙人掌さんと、たき火を囲んでお話し。
素敵なお話を、たくさん聞かせてくれました。
たき火を囲むと、みんなの心がひとつになるみたい。
今、外では子どもたちが「うわ~~!星がめっちゃきれい~~!!」と
さけんでいます。
外は少し寒いですが、自然の空気の中で、
いろんなことを感じて子どもたちは生活しています。
明日はどんな一日になるでしょうか。
では、明日に備えておやすみなさい・・・!

