昨日は鏡開きをしました♪
金づちで「ひらく」作業は太志におまかせ!
かちんカチンに固くなったおもち、
開くのに相当手こずっていました(笑)

ある程度開けたら薪ストーブの出番。
ストーブに乗っけておくとかなり短時間で
きれいに乾燥し、さらに細かく手でほぐせます。
そうしたら、油でじっくり挙げて・・・
「手塩」で軽く塩味をつけたら、
サクサクの揚げ餅ができます(^^♪毎年の楽しみです。

去年までは、お餅の乾燥は網に広げて半月ほどかかっていました。
しっかり乾燥させないと、いくらじっくり揚げても、わずかに芯が残って
サクサクに仕上がらないんです。
今年から大活躍の薪ストーブ。
何日で乾くか楽しみです♪
スポンサーサイト